左右の画面に55歳のある男性の同じ1日の日常が流れますが、2つの動画にはいくつかの違いがあります。
あなたは左右のどちらに近い生活を送っていますか? どこに違いがあるかを意識しながらご覧ください。
(監修:霧ヶ丘つだ病院 理事長・院長 津田 徹先生)
あなたの日常は、どちらに近かったですか?左の男性と右の男性で、なぜ違いが出ているのでしょうか。
COPDチェックの後に違いを解説しています。ぜひチェックしてみてください。
COPD-Qは本邦で開発された5項目からなる簡便な自己採点方式のCOPDスクリーニング質問票で、
ご自身の年齢・喫煙歴・咳と痰・喘鳴・息切れの5項目ついてお伺いするものです。
総合点が4点以上でCOPDにかかっている可能性があります。
医療機関を受診し、呼吸機能検査を受けることをおすすめします。
来院の際には、この質問表の結果をご持参ください。
記入にあたり、以下の質問に対し、
ご自身に最もあてはまる回答のボックスにチェックをしてください。
Int J Chron Obstruct Pulmon Dis. 2017 May 15;12:1469. より改変
reprinted by permission of the publisher Informa UK Limited trading as Taylor & Francis Ltd
左の動画の男性は健康な状態、右の動画の男性はCOPD(慢性閉塞性肺疾患)の症状が出ている男性です。
COPDではちょっとした歩行や階段の昇り降りでも体に負担がかかって息切れすることがあり、無意識のうちに歩行がゆっくりになり、周りの人のスピードについていけなかったり、階段を避けたりするようになります。
(監修:霧ヶ丘つだ病院 理事長・院長 津田 徹先生)
また、荷物をもって歩くことも、無意識に避けるため、近い場所でもタクシーを使ったりする傾向があります。
体を動かすとき頻繁に息切れするようになると、やがて運動そのものを避けるようになり、やがて運動機能や筋力、持久力が落ちて、軽い運動でも息切れするようになります。そうなると、これまで楽しめていた体を動かす趣味も億劫だと感じてしまいます。
そして、運動を避けて身体機能が低下すると、更に軽い運動でも息切れをするようになり、やがて日常生活に大きな影響を与えるようになります。これがCOPDにおける負のスパイラルです。このスパイラルを早めに断ち切ることが重要です。
また、COPDの特徴のひとつに体重の減少があります。ダイエットしたわけでもないのに、若いころと比べて体重が減少していたら注意が必要です。主な原因は、病気によって呼吸筋の消費エネルギーが増加することと、食欲や食べる量が減ることによる摂取エネルギーの低下です。食欲がなくても、しっかりとバランスよく栄養を摂ることが大切です。
COPDの可能性があると思ったら
すぐに
専門家に相談しましょう!
本サイトに投稿された画像・情報は、他の利用者に公開されます。また、その内容は、投稿した個人の意見であり、弊社はその正確性・有用性・安全性等に関して、いかなる保証もいたしません。
弊社は、本サイトに投稿された画像・情報を、弊社又は弊社の指定する第三者が提供する他の媒体やサービスなどに利用する場合がありますのでご了承ください。なお、他の媒体やサービスなどに掲載した場合でも、弊社は元となった投稿を表示する義務を負いません。投稿された画像・情報と、今後、弊社が開発、発表、販売する商品等が類似していても、投稿者には報酬や、開発に伴う権利等は一切発生いたしません。
本サイトの利用にあたり、次のような行為・投稿を禁止します。
弊社は、投稿者が本サイトに投稿した画像・情報が、本サイトの運営、保守管理上必要であると弊社が判断した場合、または上記に定める禁止行為に該当すると弊社が判断した場合は、投稿者本人への事前の通知、承諾なく当該画像・情報を削除させていただく場合があります。ただし、弊社が不適切な内容を削除する義務を負うものではありません。
弊社は、投稿により発生した、いかなるトラブル・損害に対しても一切の責任を負いませんのでご了承ください。また、投稿者は、上記の禁止行為に相当する投稿をしたことにより、弊社に損害を与えた場合、弊社に対し当該損害を賠償する責任を負うものとします。
弊社は、投稿者が本サイトに投稿した画像・情報を投稿者に返却する義務を負いません。
弊社は、投稿内容に含まれている個人情報について、弊社のプライバシーポリシーに基づき、適切に管理、利用いたします。
弊社は、投稿者に事前に通知することなく、本規約の全部または一部を変更、追加、廃止することができます。本規約が変更、追加、廃止されたのちに、本サイトを利用した場合、当該利用の時点で、投稿者は、当該規約の変更、追加、廃止を了承したものとみなされます。
本サイトのご利用や本規約の解釈および適用は、日本国法に準拠します。また、万一、本サイトの利用に関して紛争が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
撮影場所が下記の場所でよろしければ「場所を確定」ボタンを押してください。
変更がある場合は、地図を操作して撮影場所を確定してください。
投稿ありがとうございます。
写真の掲載まで、
最大1カ月ほどかかります。
投稿規定に則り、
掲載されないこともございます。
予め、ご了承ください。